2009/6/22 月曜日

ルミナス神戸2

Filed under: — mtd @ 2:25:58

rum133-iyyo.jpg

昨日は、ルミナス神戸2(右側)に乗船しました。

左前遠方に小さく写っているのは、現在停泊中の海王丸です。

2004年に、料理の鉄人、神戸マイスターの大田忠道さんが、黄綬褒章を受章

された際、ルミナス神戸2にて記念のランチクルーズが行われ、カービングの

ディスプレイの依頼を頂きました。

その際は、準備段階のみの入船だったのですが、 それ以後は乗船する機会が

ありませんでした。

この度は、乗船できる機会を頂いたので、「絶対に乗りたい!」と、少しスケジュ

ール的に無理をして乗船しました。

午後16時からのクルーズで、その直前まで別の食事の予定があり、

乗船するにはギリギリだったのですが、時間を作って行きました。

ただ、こちらでも食事があり、残すのは失礼なので、なるべく頂きたいと思ったの

ですが、普段の食事量の多い私でも、さすがに時間の空かない2度の食事は

きつく、しかも船の揺れを感じてしまい、無口に・・・・

船は、明石海峡大橋の手前で折り返して戻るのですが、丁度私の住んでいる

辺りの為、海上から陸地を見て、知っている建物を探すのは楽しかったです。

rumcak142-iyyo.jpg

18時には港に帰港するということで、夜になれば停泊中の日本丸と海王丸の

ライトアップが見られるかと思ったのですが、昨日は丁度夏至だった為、

18時でもまだ明るく、ライトアップは行われる気配もありませんでした。

電車で自宅の最寄駅に帰ったときは、すでに暗くなっていて、駅から海を見ると

ライトアップされたルミナス神戸2らしき船が、明石海峡大橋に向かって走行して

いました。

自宅近くの海上で折り返したので、折り返し地点を地上から確かめたいと思って、

船を見ていたのですが、西の方に姿を消してしまいました。

今までに何度もクルーズ船らしきものが行き交う姿を見ていますが、Uターンして

いるのは見たことがありません。今回は、とうとうUターンしているところを見られる

かと期待したのですが、確かめられずに残念でした。

2009/6/8 月曜日

水陸両用船、スプラッシュに遭遇

Filed under: — mtd @ 0:40:21

昨日、神戸のハーバーランドに行ったところ、丁度、水陸両用船のスプラッシュが

水から陸に上がるところでした。

sup117.jpg

陸の道路を走っているところを見たことはあったのですが、今日は偶然水から

上がる現場を見られてラッキーでした。

ツアーをしているのは知っていましたが、ほとんど見かける機会はないので、

すっかり存在さえ忘れていました。

こういう風景を見ると、神戸は観光地だなぁと感じます。

スプラッシュは、車高が高く、上から見下ろしている乗客の方は、下から見ている

人たちに注目を浴びて、楽しそうでした。

ハーバーランドには、他に4箇所の観光遊覧船が運航しています。

港の近くを歩いていると、私は荷物が多かったり、カメラを手にしていたりする

ことがあるので、観光客に間違えられて、乗船を勧められることがあります。

知らなかったのですが、帆船型の遊覧船もあり、興味を惹かれました。

残念ながら、今日は時間がなくて諦めましたが、一度乗ってみたいです。

2009/2/10 火曜日

高松散歩−1

Filed under: — mtd @ 1:22:26

iioyoyye124-iyyo.jpg

先日、久しぶりに高松でのレッスンがありました。

以前は午後の時間だったため、終わればすぐに帰っていたので、

正にとんぼ返りしていました。

今回は午前のレッスンだったので、昼食を取ってから少し観光しようと思いました。

JRの高松駅は海に近く、高松港があり、高松港からは近隣の街を結ぶフェリーが

頻繁に行き来しています。

上の写真は、岡山県の宇野行きのフェリーで、丁度私が港近くに行ったときに

港に入って来ました。

私が利用している自宅近くの最寄り駅は、南に約180度のパノラマで海が

広がっています。

仕事に行くときに三宮から高松に向かうフェリーの姿をよく見かけます。

このフェリーは姿が少し個性的で、他の船とすぐに見分けがつくのです。

高松港に停泊していれば近くで見たいと思っていたのですが、三宮行きのフェリー

乗り場は、高松駅から距離があったため、時間の都合で見に行くのを諦めました。

三宮〜高松のフェリーを見られなかったのは残念でしたが、高松港は

小豆島行きをはじめ、直島行き、女木島・男木島行き等、5箇所の乗り場から

頻繁に船が行き来しているので、見ていて飽きませんでした。

2008/11/30 日曜日

08,11,28日本丸が神戸に入港しました。

Filed under: — mtd @ 1:37:24

roni96.jpg

日本丸が入港したので、早速見に行って来ました。

「国道2号線を南に渡ればメリケンパーク」というところの横断歩道の信号待ちを

していると、すでに日本丸の姿がそこから見えていました。

写真を撮りたい衝動に駆られましたが、さすがに人通りと車通りが多い場所なので

そこでデジカメを取り出して撮影するのは、かなり恥ずかしい状況でしたので、

ぐっとがまんして、横断歩道を渡りました。

横断歩道を渡ってすぐ、メリケンパークに入る手前で 早速カメラを取り出して

日本丸を撮影しました。

メリケンパーク近くの国道2号線の北はごく近くに南京町もあり、観光客も

多いのですが、2号線を南に渡るとすぐに海となり、人通りがかなり少なく

なります。

写真の上側に写っているのは、橋ではなく阪神高速神戸線です。

このあとメリケンパークに入って対岸の日本丸を見ました。

入港当日のお昼だったので、夜にライトアップする為のライトの取り付けは

まだのようでした。

船上には、人が行き来する姿が見えたので、もう少し待っていればライトの

取り付けの作業が見られたと思いますが、あまり時間がなかったので、

残念ながら帰ることにしました。

次の日の朝刊に日本丸の記事が載っていました。

余談ですが、船長さんの名前が変わっていました。前の船長さんは確かベテランの

年齢だったと記憶しています。リタイアされたのでしょうか。

新しい船長さんの年齢が載っていましたが、お若かったので驚きました。

2008/11/5 水曜日

08,11,5海王丸と大成丸

Filed under: — mtd @ 22:13:02

kt97.jpg

本日は、夕方に開き時間があったので、神戸の突堤に停泊している海王丸を

見に行きました。10月30日より停泊していて、早く見に行きたいと思いつつ、

今日になりました。

海王丸が停泊している突堤は、一般は立ち入りできないのですが、対岸にあたる

メリケンパークより姿を見ることが出来ます。

メリケンパークは、元町の街のすぐ南なので、気軽に歩いて行けるのですが、

夕方でしたので、風が少し冷たくなっていました。冬場の港はとても寒くなります。

元町の街を公園に向かいながら、「もう寒いかもしれない。」と思い、別に持って

いたマフラーと手袋を身に付けて、しっかり防寒して公園に入りました。

国道の横断歩道を渡ると、すぐに船の姿が見えるのですが、海王丸の後ろに

もう1隻大きな船が見えました。事前には知らなかったのですが、やはり練習船の

大成丸もすぐ後ろに停泊 していました。

2隻共、11月7日に出港予定で、海王丸は、出港時に「登しょう礼」を行うそうです。

「登しょう礼」は何度見ても感動しますし、海を進む帆船の姿も素敵です。

お時間のある方は、是非ご覧になってはいかがでしょうか?

2008/7/7 月曜日

2008,6,28KOBE帆船フェスター終了ー

Filed under: — mtd @ 23:46:04

午前中にイベントを見学したのち、突堤の駐車場に車を駐車したまま、

会場近くにある教室に徒歩で行き、レッスンをした後、駐車場に帰ってくると

16時前で、丁度イベントが終了する間際でした。

私が駐車していた場所のすぐ横にも消防艇「くすのき」が停泊していました。

kusunoki189.jpg

「くすのき」は他の船がほとんど白い色をしているのとは違い、真っ赤な色が

目を惹きます。

16時前に会場に戻って来られたら、見学できるかもしれないと思っていましたが、

丁度イベントを終えて出港していくところでした。

そして、大きな船が泊っている辺りを見てみると、帆船「あこがれ」もすでに

出港を始めた様子で、マストが日本丸に重なって見えていました。

↓(画像の左側の4本マストが「あこがれ」で、一番大きく写っているのが日本丸。)

saigo195.jpg

船のスピードは結構速くて、「くすのき」は見る見るうちに遠くへ行きました。

↑(日本丸のすぐ右の小さな赤いのが「くすのき」です。)

すると、また手前に泊っていた「Dr.海洋」も出港を始めました。

(「くすのき」の右の大きめに写っている、下側が黄色い船です。)

面白いようにどんどん小さい目の船が順番に出港していきます。

いつもは船が行ってしまうのは寂しく感じるものですが、何隻も動いて行く様は

なんとも楽しく、おもちゃの船が動いているようでした。

日本丸、青雲丸、銀河丸の大きめの船は、 数日後の出港となります。

17時からは別の場所でレッスンがありますので、16時すぎには突堤を出て

向かわなければならないのですが、時間ギリギリまで出港の様子を見て、

大変満足した日となりました。

2008/7/6 日曜日

2008,6,28「あこがれ」一般公開

Filed under: — mtd @ 0:38:01

今回のイベントで期待していたのが帆船「あこがれ」の一般公開でした。

akogarryuuou160.jpg

左に小さく見えるのは、タグボートの「竜王2」、右が「あこがれ」です。

「あこがれ」は大阪の南港を拠点に、一般向けにセイル・トレーニングを

行っています。

様々なコースがあり、帆船に憧れている私にとっては、興味のあるプログラムで、

一度見たいと思っていました。

「あこがれ」は52.2mの帆船で、110.1mの「日本丸」の約半分ほどの

全長です。

船体が低いので、突堤の高さより、下側に降りるような形で乗船しました。

akogabed170.jpg

こちらは、内部のベッドルーム。

なぜ、この画像のピントがブレているのかと言うと、「揺れが結構あるから」です!

実は、私は乗り物に弱く、特に船はすぐに船酔いしてしまうのです・・・・・

他の船は大きかった為、安定していて揺れをほとんど感じなかったので、

自分が船に弱いことを忘れていました。

「あこがれ」に乗った瞬間から、揺れを感じ、カメラのシャッターを押そうとすると、

こけそうになったのです。(ちょっと誇張しています!普通の方だとそう思わない

かもしれません。)

「あこがれ」は一般向けのトレーニングを行っているので、スタッフの方々は、

熱心に乗船を勧めてくださいました。

しかし、船の内部を一周しただけで、気分が悪くなってしまいました。

「早く降りなければ・・・・・でも、見ておくものは見ておかなければ・・・・」と、

息を殺して撮影を慣行しました。

息も絶え絶えに下船し、ほっと安心。

しかし、こんなに早く夢が打ち砕かれるなんて・・・・「あこがれ」のプログラムに

参加するなんて、到底無理だとわかりました・・・・

向こう見ずに参加申込みをして乗船した後を想像すると恐ろしいです。

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・

隣に停泊していたタグボートの「竜王2」の見学は諦めました。

こちらのタグボートにもかなり興味があったのですが、「あこがれ」より小さな

「竜王2」に耐えられるはずがありません・・・・

後ろ髪を引かれながら、じっと見つめるしかありませんでした。

この後、他に小型の船8隻も手前の突堤に停泊していて見学が可能でしたが、

気分が優れずに断念。

丁度お昼前になったので、一旦仕事に向かうことにしました。

2008/7/5 土曜日

2008,6,28「せっつ」一般公開−2−

Filed under: — mtd @ 3:49:19

「せっつ」は海難の救助も行うとのことで、ロープを使って救助の体験もして

いました。

umizaru154.jpg

こちらは、「海猿では?!」と、ミーハーになってしまいましたが、

当然神戸の港にも海上保安官の方々はいらっしゃるのでしょう。

普段の生活ではお目にかかる機会がありませんので、興味津々となり

ました。さすがに、筋肉隆々!頼もしいです。

heripo159.jpg

こちらは最後尾で、ヘリポートがありました。

残念ながら、当日は登載されていませんでしたが、上を歩いて参りました。

そして「せっつ」は内部も公開されていました。

操舵室には、コンピューター機器が所狭しと設置され、海上の船の情報が

瞬時にわかるようになっていました。

望遠鏡も数箇所配置されていて、何箇所かの望遠鏡を覗いてみましたが、

かなり遠くまで詳細に見ることが出来ました。

三宮の突堤に停泊している「せっつ」の望遠鏡で、なんと六甲山にある

ハーブ園の建物の窓が見えたのです!

海上の安全確保を担う仕事の一端を感じることができて、大変感動しました。

2008/7/4 金曜日

2008,6,28「せっつ」一般公開−1−

Filed under: — mtd @ 1:03:07

setuzen132.jpg

日本丸を見学し終わったときは10時前でしたが、隣に停泊していた

「せっつ」が10時より一般公開を始めるとのことで、私も列に並びました。

「せっつ」は、ヘリコプター登載巡視船で、四国沖などの遠距離海域での

任務についているそうです。

houdai137.jpg

機関砲があったので、ドキッとしました。

usirohoud143.jpg

さらにその後方には、機銃がありました。

「せっつ」は海上保安庁所属 。ふだん武器に接することはないので、

恐怖を感じます。

さすがにこちらの船は、ボランティアの方ではなく、海上保安庁の方が対応して

くださいます。階段も多いので、子供や年配の方などにも丁寧に案内されて

いました。今日は一般公開ですので、リラックスした雰囲気ではありますが、

皆さん、凛とした様子。女性も1割ほど勤務されているとのことでしたが、

このような皆さんが海の安全を守って下さっているのだと思うと、心強く思います。

2008/7/3 木曜日

2008,6,28日本丸一般公開ーミズンマストー

Filed under: — mtd @ 1:40:57

まだ9時すぎでしたので日本丸の見学者は少なく、ゆっくりと見て回ることが

できました。

前回の日本丸の一般公開のとき、色々話をしてくれた実習生のHさんは、

「登しょう礼」のときに前から3番目にある「ミズンマスト」の一番上に登りました。

mizun125.jpg

こちらは、ミズンマストの下から上を見上げたところです。

プラカードの説明を読むと、高さは43.9m。

高所恐怖症の私には、想像したくない高さです。

kaji128.jpg

こちらは舵ですが、前回は午後に伺ったので人出が多く、この舵のまわりには

子供達が一杯でした。

舵を回してもいいのですが、記念撮影をされる方も一杯でしたので、

大人の私が舵を回してみることもできず心残りでしたが、

今回は誰もいなかったので、ちょこっと回してみました!

念願が叶って大満足。

早起きして来た甲斐がありました!

次のページ »

Copyright(c) Mango Tree Decoration all rights reserved