2008/8/28 木曜日

リュウゼツラン(竜舌蘭)の開花

Filed under: 気になったもの, — mtd @ 1:46:04

近くに住んでいる従姉が、「近所の電車の線路沿いの斜面にリュウゼツランが

咲いていて、遠くからも写真を撮りに人が来ている。」と言いました。

なんと、日本では30年〜50年に1度しか花を咲かせないと言うので、

どの辺りに咲いているのか聞いて、時間があるときに見に行くことにしました。

聞いたのは、「とある駐車場の下の斜面に生えていて、3〜4mの高さに

伸びている。」とのことで、すぐにわかると聞いていました。

しかし、見に行ってもわからず、現場の近くに住む従姉の家に行き、

従姉について行ってもらうことにしました。

すると、さっき確かに見ていたサボテンのような多肉植物のような、巨大な植物の

ことだと言うではありませんか!

ryma117.jpg

これが、私の目線にあったリュウゼツランです。目の前には、太い木だと思っていた

背の高い植物がありました。「3〜4mくらいの蘭」と聞いていたので、細い茎をした

繊細な蘭の花を想像して見に行っていました。想像していたものとのあまりの

ギャップに目の前にあってもわからなかったのです。

ryuhan110.jpg

しかも、実際の背の高さは5〜6mほどあり、上を見上げると確かに花が

咲いているようでした。私の目線のまん前には、幹と言えるほど太い茎が

見えていただけでしたが、花は上方高くにありました。最初に来たときは

上を見上げなかったので、花が咲いているのがわからなかったのです。

残念ながら咲き終わりのようで、ほとんど枯れているようでしたが、細い花びらの

ようで密集して咲いていました。

ryzentkak122.jpg
リュウゼツランの全貌は、上の通りです。

左端の黒いものは、バン型の乗用車で、駐車場に停まっていました。

すぐ横にブロック塀がありますが、こちらの高さは私の胸くらいの高さです。

最初、立ったままでまっすぐに見た私の視線は矢印の位置でした。

後で調べたのですが、リュウゼツランは一生に一度しか花を咲かせないらしく、

また花が咲き終わったら枯れてしまうとのこと。

この花が30〜50年ほどここで成長してきて、しかももうすぐ枯れてしまうの

かと思うと、近所に住んでいたにもかかわらず今まで存在も知らずにいたことが

残念でなりませんが、切られずにいたことに良かったなぁと思いました。

ー・◇ ー・◇ー・◇ー・◇ー・◇ー・◇ー・◇ー・◇ー
なぜなら、利用している“とある”駅のすぐそばに空き地があって、そこに1本だけ

斜めに傾いたコブシの木がありました。

小ぶりながら春になると美しい花を満開に咲かせていて、何年か注目して見て

いたのですが、今年になって切られていることに気が付きました。

コブシの木は、花の時期以外は葉もつけず、ただの枝だけの姿になり、

その状態の時しか知らない人は、ただの枯れ木だと勘違いしてしまうような

危うい姿でした。

しかも空き地に生育していて、人の手は入っていないようで、枝も自然に

伸びたままでしたので、きっと枯れ木か若しくは役に立たない木だと思われて

切られてしまったのかと想像しています。

その空き地は開発されるでもなく、今もそのままなので、その木だけが

切られていたのです。

とても残念で、なぜ切ったのかと駅に聞きたかったくらいです。

2008/8/25 月曜日

大阪ほんわかテレビにて

Filed under: カービング — mtd @ 1:29:48

osi3697.jpg

9月7日22:30〜よみうりテレビの「大阪ほんわかテレビ」の

「突撃!ほんわか調査団!」のコーナーにて、カービングを紹介して頂くことに

なりました。

よみうり神戸文化センターで、吉本興業所属の漫才コンビのNON STYLE

(ノンスタイル)のお2人がベジタブル・フルーツ・カービングを体験されました。

関西ならでは(?)のお笑い寄りの雰囲気になりました。

先日、金スマに「カービング・スタジオ・エス」の信乃先生が出演されました。

私も拝見させて頂いたのですが、信乃先生の世界が美しく紹介されておられ

ました。先生にお話を伺ったところ、出演にはあまり緊張されなかったとか!

華奢な信乃先生なのに、お強いです。

私などは、何を話せばいいのかと焦り、しどろもどろの状態で取材が始まりました。

私の放送日までは、まだ暫く日にちがあるので、VTRがどのように編集されて

いるのか気がかりです・・・

2008/8/20 水曜日

スイカのランタン

Filed under: カービング, 生徒さんの作品 — mtd @ 0:19:57

sua140.jpg

スイカの課題が時間内に終わらなかったので、Yさまがご自宅で仕上げて

画像を送ってくださいました。

今回のレッスンの折、 Yさまと同じ教室のFさまが前回のスイカの課題を

もう一度ご自宅で練習され、さらに中味をくり抜いてランタンにしてくださった画像を

教室の皆さんに披露してくださいました。

そして、その作品を参考にYさまもランタンに挑戦されたとのことでした。

sul226.jpg

↑こちらがランタンにしてキャンドルを灯してくださった写真です。

真っ赤で幻想的ですね!

りんごでキャンドルホルダーを作っても、赤くなってかわいいのですが、

こちらは大きく、また赤い色に透け感があって、りんごとはかなり違った雰囲気

です。

炎のような熱い色ですが、冷やかな印象も感じられます。

モチーフの花のデザインも手伝って、夜空に上がった打ち上げ花火のようです。

2008/8/10 日曜日

08,8,10よみうりカルチャーフェスティバル

Filed under: カービング — mtd @ 23:40:51

今日は、「大阪城北詰」駅の最寄の太閤園にて、よみうりカルチャー

フェスティバルが行われ、私も参加して参りました。

こちらの会場は、私の自宅から距離があるので、自分で運転していくことが

できず、ディスプレイの器や材料全てを会場に送り、その場で作品を作りました。

あまりたくさんの展示はできませんが、終日デモンストレーションをしましたので

一般の方に作り方をご覧頂くのにはとてもよい機会でした。

今回は、スイカ2個、ハネデューメロン2個、花のアレンジをひとつ作りました。

taik99.jpg

今回で3回目の参加ですが、毎年声をかけてくださる方や、「テレビで見たこと

あるわ。」と言ってくださる方も増え、カービングも少し日本で認知されて来たことを

感じ、嬉しく思いました。

2008/8/9 土曜日

展示の準備

Filed under: カービング, お教室のパーティ — mtd @ 23:06:32

8月10日〜11日に、よみうり文化センターのカルチャーフェスティバルが

太閤園で行われます。

私は、11日はレッスンがあるので、10日のみ参加します。

会場でデモンストレーションし、作品を随時飾っていきます。

是非、ご覧にお越しください。

jun3355.jpg

↑こちらは、先日のパーティでの準備の模様です。

タッパーにカービングした野菜を入れて会場に持ち込み、現地でセッティング

していきます。

準備時間は2時間しかないので必死です。

ー・◇ ー・◇ー・◇ー・◇ー・◇ー・◇ー・◇ー・◇ー・◇ー・◇ー

パーティ当日は、普通サイズの乗用車で会場に行きますが、トランクは勿論、

後部座席や足元もギュウギュウ詰めになるくらいの荷物を持って行きます。

当日お手伝いをしてくださるB様に助手席に乗ってもらいますが、

彼女には、運転の揺れによって、壊れてはいけない繊細な細工のスイカを

抱いて座ってもらい、足元にもパーティの荷物を置いてもらって身動きが

取れないような状態で乗ってもらいます。

会場に着いたら車一杯に詰め込んだ物品を、お手伝い頂くもう一人のU様と3人で

会場に何往復もしながら運び入れます。

今回貸し切り頂いたカサブランカ・フランセーズ様は一軒家のフレンチレストラン

でしたので、駐車場が敷地内にあり、荷物の搬入も時間がかりませんでした。

今までのパーティ会場では、駐車場が隣接しておらず、数分歩かなければならない

ところに駐車しなければならず、それだけでも時間がかかるので、今回は大変

ありがたかったです。

2008/8/4 月曜日

パーティのお土産作り

昨日、無事に教室のパーティが終了しました。

パーティでは、私は野菜と果物のカービングを展示しますが、

それらは長く持たないので、前日にカービングをしました。

2日前にようやくカービングし終わったのが、皆様にお土産としてお渡しする

ソープカービングです。

miy107.jpg

今年は、小さなココット型にソープカービングの花をセッティングしました。

こちらをラッピングしてお越しくださった全員の方にお渡ししました。

パーティの準備段階では、皆様にお知らせすれば面白いのではないかと

思うことが様々ありますが、ブログをアップする余裕がありません・・・

この写真は、カービングしてココットに詰めたときに、なんとか撮影だけを

済ませておいたものです。

ここ1週間は準備で睡眠が十分に取れなかったのですが、

今日ようやくゆっくり休息することができました。

朝、目覚ましの為に、時計とステレオ(タイのCDがかかります)のタイマーの

2種類をセットするのですが、今日は全く気が付きませんでした。(笑)

次のページ »

Copyright(c) Mango Tree Decoration all rights reserved