お教室のパーティ 第15回 -2017.8.6-
講師作品全体像
神戸の代表的な観光地のひとつ、メリケンパークにある海洋博物館の2階The Ocean View Chinoise Gaen様にて開催しました。すぐ前に海が広がっている会場の為、夏をイメージするマリンの要素も取り入れてみようとストライプのリボンを使ってみました。青と白のストライプではストレートすぎるかなと思いましたので、赤と白のストライプにしましたが、赤をメインカラーにしたので、全体的な作品の色合いが中華っぽいイメージになったと思います。

中央の黒皮のスイカ
中央:スイカ、ピンク:紅芯大根、赤:ビーツ、黄色:かぼちゃ[ Center:Watermelon,Pink:Watermelon radish,Red:Beetroot ,Yellow:Pumpkin carving ]
今回のテーマは、螺旋(らせん)とペアのハートの鳥です。ハートの部分で向かい合ったペアの鳥をイメージしています。難しかったのは、螺旋をうねらせた角度と下側の螺旋の中心のバラの花と上側のハートの位置の距離のバランスです。螺旋の傾きを作る際に、裏と表、さらに外側の側面に切り傷を付けないように注意を払いながら作成しました。スイカの赤が見えているところは、深さのあるところで、色の濃淡の表現がうまく出来たのではないかと思います。螺旋の縁には、点々と切り込みが入るように放射線状に細いラインを切り取りましたが、鳥の部分になるところのラインには切り込みが入らないように、細いラインの切り取りが縁まで入らないようにしました。

メインのスイカの後ろのバラ
ピンク:紅芯大根、赤:ビーツ、白:大根、黄色:かぼちゃ[ Pink:Watermelon radish,Red:Beetroot ,White:Radish,Yellow:Pumpkin carving ]
透かしのアイアンに、紅芯大根、ビーツ、大根、かぼちゃでバラをカービングし、飾りました。

カボチャの螺旋の花
黄色:かぼちゃ、ピンク:紅芯大根[ Yellow:Pumpkin ,Pink:Watermelon radish carving ]
中心から放射線状に、幅の細いラインを切り取り、螺旋のイメージの花をカービングしました。切り取るラインの数が多いので時間がかかりしまた。

左側の黄色い皮のスイカ
中央:黄色いスイカ、白:大根、ピンク:紅芯大根、赤:ビーツ、オレンジ:にんじん[ Center:Yellow watermelon,White:Radish,Pink:Watermelon radish,Red:Beetroot ,Orenge:Carrot carving ]
珍しい黄色い皮のスイカが売られていたので買ってみました。果肉の赤が濃く個性的な色合いになりました。大きなハートの部分は向かい合ったペアの鳥のイメージにしました。バラとハートの周囲を囲むように螺旋(らせん)の模様を入れました。

右側のスイカ
中央:スイカ、黄色:カボチャ、赤:ビーツ、オレンジ:にんじん[ Center:Watermelon, Yellow:Pumpkin,Red:Beetroot,Orenge:Carrot carving ]
上側のハートは、向かい合ったペアの鳥をイメージしています。ハートと下側のバラの花の周囲を結ぶように螺旋の縁模様を作りました。黄色いカボチャで作った花は、好んでディスプレイによく使うものです。渦を巻くように作っていくので、今回は螺旋がテーマの為、丁度良いと思って作りました。