2007/11/25 日曜日

日本丸乗船

Filed under: — mtd @ 23:20:21

24日に海王丸の一般公開があり、行きたかったのですが

レッスンがあったので、行くことができませんでした。

25日の今日は、日本丸の一般公開に行って参りました。

約1時間の行列の待ち時間の後、念願の乗船をしました。

今日は、雲ひとつない晴天で景色としては素晴らしかったのですが、

日差しが強かったので、待っている間、額が痛くなって、

日焼け対策をして行けばよかったと思いました。

kai13.jpg

こちらは、日本丸の後ろに停泊している海王丸で、日本丸の船尾から撮りました。

甲板には、実習生の方がところどころにいて、「何でも質問してください。」と

アナウンスがありましたので、皆さんいろいろと話しかけていらっしゃいました。

私も気になったことをたくさん伺いました。

kaj18.jpg

こちらは、船尾にある舵です。

舵の前には、直径が約25cmほどのコンパスが左右にあり、

なぜ、左右に同じコンパスがあるのか疑問だったので、近くにいた実習生の方に

いろいろと話を伺いました。

コンパスの間は、約2mほどしか離れていないのですが、向い風のときと

追い風のときなど風の向きによってそれぞれを使い分けているそうです。

舵が船尾にあるのは、前にある帆を見ながら舵を取るためだそうで、

沖に出て波が荒いと、4人で回さなければならないほど重いそうです。kan21.jpg
(こちらの掃除の実演をされていた方だけが実習服で、今日はほとんどの方が

制服でした。)

甲板の上では、掃除の実演もされていましたが、やはり「はだし」で

磨くのに使っているのは半分にカットしたヤシの実でした。

実習生の方によると、甲板での作業は、ほとんど「はだし」だそうです。

今日は、日差しが強くて冬にしては暖かい日でしたが、

予報では、最高気温が17度でしたので、はだしで水に濡れる作業は

寒いだろうと思います。

先日、帆を開く作業(セイルドリル)をされていたときも、

はだしでロープに上っていらっしゃいました。

今日、そのロープを見ると、直径が3cmほどのロープでした。

23日のセイルドリルのときも、寒くて辛かったとのことでした。

また、船の中は湿気がこもるので、今の時期でも部屋には冷房が

入っているそうで、船内も寒く、外の方が暖かいときがあるとおしゃっていました。

今日のように、一般公開されて観客が大勢来ると、とても華々しく、

制服姿(ネイビーのスーツ姿です)も素敵な実習生の方々に見えたので、

「日本丸に乗っているのは楽しいですか。」と尋ねると、かなり考えて、

「厳しいことの方が多いです。」とおっしゃっていました。

日本丸は、訓練船のため、乗っている実習生の方にとっては文字通り

「訓練」の為の船だということを感じました。

船は寒いという話に関してですが、朝は寒さで目が覚めることがあるそうですし、

今日の公開が終わればテストがあって、その後4日間の休日になるそうです。

色々と質問したのですが、言葉に詰まることなく船のことを教えてくださいました。

観光気分で気楽に見学していた私は、凛とした姿に感動しました。

11月29日13:00〜14:30海王丸、12月1日13:00〜14:30日本丸が

出港前にセレモニーと帆船最高の儀礼と言われる「登しょう礼」があるそうです。

是非、ご覧ください。

次のページ »

Copyright(c) Mango Tree Decoration all rights reserved